あつりんの備忘録♪

日々の出来事や忘れちゃぁならん事などなど、ゆる~く書いていきます♪

飽和炭化水素の数え方

一昨日(http://d.hatena.ne.jp/atsurin/20090213/)に続き、気になる物の数え方です。
飽和炭化水素(アルカン : alkane)は、炭素の個数により名付けられている。メタンからブタンまでは慣用名を用い、それ以降はギリシャ語の数字の語尾を「ane」とする決まりとなっている。

  • 素数とアルカンの名前
    • C=1 : メタン(methane)
    • C=2 : エタン(ethane)
    • C=3 : プロパン(propane)
    • C=4 : ブタン(butane)
    • C=5 : ペンタン(pentane)
    • C=6 : ヘキサン(hexane)
    • C=7 : ヘプタン(heptane)
    • C=8 : オクタン(octane)
    • C=9 : ノナン(nonane)
    • C=10 : デカン(decane)

で、基本となるギリシャ語の数字はというと、

  • 1 : モノ(mono)
  • 2 : ジ(di)
  • 3 : トリ(tri)
  • 4 : テトラ(tetra)
  • 5 : ペンタ(penta)
  • 6 : ヘキサ(hexa)
  • 7 : ヘプタ(hepta)
  • 8 : オクタ(octa)
  • 9 : ノナ(nona)
  • 10 : デカ(deca)

それを踏まえた上で、

などなど、ギリシャ語の数字や、それが語源となった言葉って意外に使われているものだ。意識してみると新しい発見があるものです。でも「ノナ」って思いつかないな〜
ちなみにアルカンの一般式(分子式)はCnH2n+2。高校の化学の授業以来だが、意外にも覚えていたのは偉い!